こんにちは。
ほいくらふとの管理人
現役男性保育士のぜんのすけです。
6月の3週目といえば『父の日』ですね!
先週紹介した父の日のプレゼント製作のアイデア…
正直あれは保育や家族で初めて製作するには、だいぶ難しいです💦
でもちゃんと完成させるととっても可愛いんですよ?笑
記事はこちら
ということで父の日も近くなって来ましたのでもう一つ紹介しておこうと思います。
それがこちら!
『手形のメッセージカード』です!
我が子の成長記録とメッセージとしての思い出のプレゼント。
簡単ですが喜んでもらえること間違いなしです。
それでは作っていきましょう!
準備するもの
- 白の画用紙(ベージュでもOK)
- 鉛筆(下書き用)
- 消しゴム
- 色ペン
- 折り紙
- はさみ
- のり
作り方
1.白い画用紙に子どもの手形を鉛筆で下書きします。
※右手を描く場合は紙の左側、左手を描く場合は紙の右側によせて描きましょう。理由は後ほどわかります。
手首のほうも線をつなげて輪郭線をしっかりとつなげましょう。
※手首部分は自分の想像でつなげてOKです。
2.小指側で山折りし重ねて切っていきます。
※1の工程で捕捉した通り、端によせて下書きしないと、折った際に裏の紙が足りなくなることがあります。
3.繋がっている部分を残してきるとこのようになります。
※切ることが楽しくても繋がっている部分まで切りきらないように注意です!
4.表面にお父さんの顔を書きます。
5.折り紙で帽子をつけてみました。
このような装飾はそれぞれ好みで作っていきましょう。
リボンもつけちゃいます。
6.内側に自由にメッセージを書きましょう!
完成
帽子をかぶせてしまうと正面から見たときに手形が見えなくなってしまったように感じますが、ひらけば内側にはしっかり手形が残っているため、正面のお父さんは思い切ってたくさんおしゃれに飾ってしまいましょう!
最後に
ベージュの画用紙を使うことでより顔のイメージがリアルになりますが、今回ぼくはあえて白を使用することでレトロ感(完全な個人的主観です)を演出してみました。
子どもたちが自分の思うお父さんの顔を描いてみてもいいかもしれませんね!
使用した材料はこちら
画用紙
折り紙
お役に立てれば光栄です!
ではまた
ランキング参加しました。